Vaundy(歌手)の読み方はバウンディ!出身高校・大学、プロフィールや経歴などを調べてみた

ミュージシャン

こんにちは~nannanです♪

今日は「Vaundy」さん(歌手)についてのお話です。

「Vaundy」の読み方や出身高校はどこなのか?

現在通っている大学も調べてみました。

プロフィールや経歴、ライブ情報などと共にご紹介します。

「Vaundy」の読み方はバウンディ

「Vaundy」 = 「バウンディ」 と読みます。

よく「バウくん」と呼ばれています。

「Vaundy(バウンディ)」という名前は中学時代のあだ名「バウンドボール」からつけたという話があります。

 

Vaundy(バウンディ)さんの出身高校と通っている大学は?

Vaundy(バウンディ)さんは出身高校や現在通っている大学名を公表していません。

出身高校はどこ?

公表はしていませんが、Youtubeのコメント欄(「Vaundy – 1st One man live “大人間前夜” 」)から出身高校が「郁文館高等学校」であることがわかっています。

郁文館高等学校:東京都文京区に所在。中高一貫教育の私立高校。卒業生に栗田貫一や関口メンディーがいる。
このコメント欄では高校の文化祭でVaundy(バウンディ)さんを見たことがある人たちが
  • 「あの時のvaundyのライブまじで衝撃的すぎましたね」
  • 「あの時にこれは本物だわって思いました」
  • 「彼は中学の頃から友達と会う時だったり、外に出る時は99%ギター持って外で弾いてました」

などの会話をしています。

 

通っている大学はどこ?

現役の大学生であるVaundy(バウンディ)さん。自ら「デザイン学科生」だと公表しています。

そして大学の同級生の方のSNS投稿から「日本大学芸術学部デザイン学科」だとわかりました。

「日本大学芸術学部」俗に言う「日芸」は難関です。 現役合格はすごい!

音楽だけでなく美術のセンスも優れているんですね。

Twitterにはこんな投稿も…これくらいさらさらっと描けちゃうのかな?

「日本大学芸術学部デザイン学科」の卒業後の主な進路は『広告代理店、デザイン事務所、広告制作会社、家電・自動車・文具などのメーカー、建築・設計事務所、建設会社』など。

Vaundy(バウンディ)さんが卒業されたら、ここにまさかのミュージシャン枠が追加されることになりますね。

と思ったら…卒業生に「ミュージシャン」という肩書の方がいらっしゃいました。

でも、この方はデザイナーとしても活躍されていました。

ミュージシャンになる前は、富士重工業(スバル)のカーデザイナーとして活躍し、同社の自動車や鉄道車両わたらせ渓谷鐵道のデザインを手がけた。その中でも代表作が現在のステーションワゴン人気の先駆けとなった初代レガシィ ツーリングワゴン、スバルの2ドアスポーツクーペアルシオーネSVXである。

Wikipedia「パラダイス山元」より

Vaundy(バウンディ)さんはどんな足跡を残すのでしょうか?

 

Vaundy(バウンディ)プロフィールと経歴

そんな才能あふれるVaundy(バウンディ)さんのプロフィールと経歴をまとめてみました。

 

Vaundy(バウンディ)簡単プロフィール

生年月日:2000年6月6日
出身地:東京都
学歴:日本大学芸術学部デザイン学科在学中

本名、身長、体重、血液型などは公表されていません。

経歴

幼少期はおもちゃを自作する工作少年でした。(「うちはおもちゃ買ってくれなかったから」本人談)

段ボールでいろいろ工夫して作っていたとラジオで話しています。

「母親は英語教師だったが自分は英語は苦手」だったそうです。

「出身高校はどこ?」でも書いたように中学時代にはギター片手に外でも弾いていたVaundy(バウンディ)さん。

高校時代(2017年7月)に「音楽塾ヴォイス東京校」に入塾します。

理由は「当時入るときの現状の音楽が将来的にもし芸術をやるにしてもちょっとレベルが低すぎるなと思った。習わなきゃいけない時期が来たなと思った。現状の音楽に満足できなかった。もっと上のクリエイティブでカッコいい音楽をやりたかった。」というもの。

音楽塾ヴォイス:福岡本校と東京校がある。福岡本校出身アーティストにYUI・絢香・家入レオなどがいる。

それまではボカロばかり聞いていましたが、入塾して洋楽を聞くようになったりいろいろ変わってきた転換の時期だったと話しています。

時期がわからないのですが「新宿駅前」で路上ライブをしていたこともあったという書き込みもYoutubeのコメント欄にありました。

2019年春頃からYoutubeに楽曲を投稿し始め活動を開始。

作詞・作曲・編曲だけではなく、クリエイターと共にアートワーク制作や映像プロデュースも手掛けています。

同年、デジタル配信シングル「東京フラッシュ」を発表し、注目を集めます。

 

2020年5月27日、1st アルバム『strobo』をリリース。

・FODドラマ「東京ラブストーリー」主題歌「灯火」
・テレビ東京 ドラマ25「捨ててよ、安達さん。」オープニングテーマ「Bye by me」
・Spotify Premium 全国地上波テレビCM「Spotify Town」編 CMソング「不可幸力」
を含む全11曲を収録。

Vaundyの「strobo」をレコチョクで聞く

 

また、世界的ポップスターLAUV(ラウヴ)サイドからオファーを受けグローバルリミックスアルバムに参加、「Modern Loneliness(Vaundy Remix)」をリリース。

世界的なカルチャーサイトNowness ピックアップ作品として、「不可幸力/Fukakouryoku(Global Dance Video)」が全世界配信開始。

など世界的な活動も積極的に行っています。

 

ライブ

東阪ツアーone man live “KATARIBE”

 

one man live tour “HINODE”

 

one man live tour “NIDONE”

 

one man live at BUDOKAN “深呼吸”

 

Vaundy one man live tour 2023 Spring

 

Vaundy one man live ARENA tour

 

2022年はフェスにも20本近く出演しています。

大活躍ですね。

 

紅白(2022)初出場!

2022年を締めくくる紅白歌合戦に初出場が決定。

 

まとめ

Vaundy(バウンディ)さんの読み方や出身高校、通っている大学などをまとめました。

経歴からも才能が多方面にわたっていることがわかります。

音楽にとどまらない活躍を期待できるアーティストになりそうですね。

King Gnuの常田大希さんがInstagramのストーリーでVaundy(バウンディ)さんのことを「PERIMETRONに入らないかな~」と書き込んでいたくらいの多才さです。

「PERIMETRON」:常田大希率いるクリエイティブレーベル

Vaundy(バウンディ)さんの活躍、これからも注目していきたいと思います。

タイトルとURLをコピーしました