*当サイトはアフィリエイト広告を利用しています*
PR

日本スリーデーマーチ2025(東松山)はいつ?駐車場や参加登録方法、楽しみ方もご紹介

イベント
記事内に広告が含まれています。

こんにちは~nannanです♪

今日は「第48回日本スリーデーマーチ」のお話です。

「日本スリーデーマーチ」は毎年11月に埼玉県東松山市で開催される国際ウォーキング大会で、2025年は第48回になります。

2025年の開催はいつなのか、また、参加登録方法や楽しみ方をご紹介しますね。

 

「第48回日本スリーデーマーチ」(2025)は11/1.2.3

「第48回日本スリーデーマーチ」の開催日は、

2025年11月1日(土)、2日(日)、3日(月・祝)

の3日間です。

 

「日本スリーデーマーチ」ってどんな大会?

「日本スリーデーマーチ」は1978年に始まった国際ウォーキング大会です。

毎年11月初旬に埼玉県東松山市で3日間に渡って行われる日本最大のウォーキング大会で、世界でも2番目に大きな大会です。

世界最大の大会はオランダのナイメーヘンで行われる「ナイメーヘン国際フォーデーマーチ」
毎年7月の第3火曜日を初日とし4日間にわたり開催、2016年には第100回を迎えている

自分の好きなペースで、全国・世界のウォーカーと秋の比企丘陵を歩きます。

 

大会中央会場

東松山市立松山第一小学校校庭(東松山駅東口から徒歩約10分)

各日、各コースともに、中央会場を出発し、中央会場に戻ってきます。

中央会場には様々なブースがありますよ~

 

 

ルート

「日本スリーデーマーチ」は毎日異なるウォーキングルートを歩きます。

【ルート】

  • 1日目:和紙の里・武蔵嵐山ルート
  • 2日目:吉見百穴・森林公園ルート
  • 3日目:都幾川・千年谷公園ルート

世界無形文化遺産登録・和紙の里を歩く特別コース30km

2025年の第48回大会では

11/1(土)に「東秩父村和紙の里特別コース30km」

が特設されます。

この特別コースのみスタート地点は中央会場ではなく和紙の里となります。

和紙の里には中央会場から臨時バスで向かいます。

※この臨時バスの利用は事前申込みが必要です。事前参加登録の際に併せてお申込みください。

集合日時:11月1日(土) 07:30
集合場所:中央会場南側臨時送迎バス乗り場
※バス利用料金 \1,000(事前申込みのみ)
東秩父村和紙の里から静かな里山のみち、槻川縁の遊歩道を歩き、道の駅おがわまちで30kmコースへ合流して中央会場を目指します。

 

距離コース

「日本スリーデーマーチ」は3日間のルートそれぞれに5・10・20・30・40・50kmの6つの距離コースがあります。

その6つの距離コースの中から自分の体力にあったコースを選び、3日間歩きます。

スタート時間は、それぞれの距離コースにより決まっています。

登録時に申し込んだ距離の出発時間に集合してください。(登録方法はこのあとご紹介)

※距離は当日でも変更可能です。変更後の出発時間に集合すればOK!

歩く距離が長い人ほど先にスタートします。

【スタート時間】

  • 50km・40km → 06:00~07:00(出発式05:45〜06:00)
  • 30km・20km → 07:30~08:30(出発式07:15〜07:30)
  • 10km → 09:00~10:30(出発式08:45〜09:00)
  • 05km → 10:30~11:00(出発式なし)

途中にチェックポイントがあり、チェックを受けて午後5時までにゴールすれば完歩になります。

 

「日本スリーデーマーチ」の駐車場は?

「日本スリーデーマーチ」大会期間中のみ臨時駐車場があります。(11/1.2.3開設)

【臨時駐車場】→ 大岡運動広場(東松山市大谷3400-10)

駐車台数に限りがあり(約500台)、雨天の場合は駐車できないこともあるため、なるべく公共交通機関を利用するようよびかけています。

利用時間:05:00~18:00(夜間は駐車不可)

臨時駐車場~中央会場間で無料の専用シャトルバスが出ます。(15分間隔で運行)

シャトルバス運行時間:05:30~10:30及び12:15~17:00

 

「日本スリーデーマーチ」の登録方法は?

「日本スリーデーマーチ」の登録方法には

  • 事前登録
  • 当日登録

の2種類があり、参加費が異なります。

 

「第48回記念大会日本スリーデーマーチ」の事前登録受付は2025年8月1日(金)から開始しています。

事前登録は2025年8月1日(金)から9月30日(火)まで
※9月15日(月・祝)までに申し込むと大会誌に名前が掲載される

 

事前登録(2025/08/01~09/30)

事前登録には

  1. インターネット申込
  2. ふるさと納税
  3. 郵便振込
  4. 電話申込み
  5. 直接申込み

があります。

 

【事前登録参加費】

大人 高校生以下
一般 3,000 800
開催地割引 2,000 500
【開催地割引対象者】
東松山市・熊谷市・深谷市・越生町・滑川町・嵐山町・小川町・川島町・吉見町・鳩山町・ときがわ町・東秩父村に在住の方
1日だけ、2日間だけの参加でもOK!ただし事前参加登録費は、3日間の参加・1日のみ・2日間のみ、どの場合でも上記金額となります。

 

【事前登録特典】今回の特典は「メッシュポケットサコッシュ」です。

「参加グッズ引換所」で、事前登録の際に発行された「登録証」を提示すると、参加グッズ(バッジ、記念品、ゼッケン、大会誌、コース図等)が受け取れます。

※申し込み方法によって「登録証」以外の提示となることがあります。

参加グッズの引換日時
・10月31日 12:00~19:00
・11月1・2・3日 05:30~11:00

それぞれの申し込み方法のところに、当日「参加グッズ引換所」に何を提示すればよいのか記載していますのでご確認くださいね。

※大会が中止となった場合、参加記念品は送付されますが参加費の払戻しはできません

 

それぞれの登録方法についてご紹介します。

 

1.インターネット申込

以下の2つのサイトから申し込むことができま(申し込みには無料会員登録が必要)。

 

*スポーツエントリー

日本全国で開催されるマラソン、サイクル、ウォーキング、トライアスロン、ゴルフなどの参加型スポーツ大会やイベントへエントリーができるサイト

スポーツエントリーでの申し込みはこちらから

 

*j-WALKING

全国のウォーキング大会にエントリーできるサイト

j-WALKING での申し込みはこちらから

 

支払方法は

  • コンビニ支払い
  • クレジットカード支払い

の2択です。

参加費とは別にエントリー手数料がかかります

※「参加グッズ引換所」に「申込完了画面」を提示してください

申込完了画面 = 決済完了後のメール画面(コンビニ払いの場合は店頭で発券される領収書)

 

2.ふるさと納税

希望するサイトを選び、申込フォームに必要事項を入力してください。

【掲載予定サイト】

  • ふるさとチョイス
  • 楽天
  • ふるなび
  • JAL
  • ANA
  • JRE

ふるさと納税での申し込みはこちらから

※「参加グッズ引換所」に「申込完了画面」を提示してください

 

3.郵便振込

「振込取扱票」に必要事項を記入して、最寄りのゆうちょ銀行・郵便局から参加費を支払います。

※「参加グッズ引換所」に「払込受領証」を提示してください

 

4.電話申込

「スポーツエントリー」(0570-039-846)というサイトに電話で申し込みます。

(支払案内があるので、メモのご用意を!)

受付日時:月曜日~金曜日・10:00~17:30(土・日・祝は休み)

※ガイダンスの後に「1」を押してください。

 

支払方法は

  • コンビニ支払い
  • クレジットカード支払い

の2択です。

参加費とは別に通話料、エントリー手数料がかかります
IP電話、PHS、ケーブルテレビ電話、海外からの電話はつながりません
※「参加グッズ引換所」に「受領証」を提示してください

5.直接申込

以下の窓口で直接申し込みます(クリックすると所在地の地図が出ます)。

窓口によって、受け付ける種別《全国申込・開催地割引》が異なりますのでご注意ください。

 

東松山市役所スポーツ課・総合会館2階 スポーツ課窓口《全国・開催地割引OK》
【所在地】埼玉県東松山市松葉町1-2-3 総合会館2階 スポーツ課窓口
【受付日時】月~金・祝日除く 09:00~17:00
【支払方法】
・現金
・クレジットカード(VISA、Mastercard、JCB、American Express)
・QRコード(PayPay)
・電子マネー(nanaco、楽天Edy、WAON、QUICPay、iD、Kitaca、Suica、PASMO、TOICA、manaca、ICOCA、UGOCA、nimoca、はやかけん)
東松山市ウォーキングセンター《全国・開催地割引OK》
【所在地】埼玉県東松山市松本町1-9-37
【受付日時】火~日 09:00~17:00(月曜休館、月曜日が祝日の場合は火曜休館)
【支払方法】現金のみ
一般社団法人日本ウオーキング協会《全国のみ》
【所在地】東京都文京区湯島2-25-7 ITP本郷ビル6階
【受付日時】月~金・祝日除く 10:00~17:00
【支払方法】現金のみ
NPO法人埼玉県ウオーキング協会《全国のみ》
【所在地】埼玉県さいたま市浦和区岸町1-4-5-102
【受付日時】月~金・祝日除く 10:00~17:00
【支払方法】現金のみ
東松山市各市民活動センター《開催地割引のみ》
【対象施設】
大岡市民活動センター 東松山市大谷3400-10
平野市民活動センター 東松山市東平567-1
唐子市民活動センター 東松山市下唐子1604-4
野本市民活動センター 東松山市下野本610-1
高坂市民活動センター 東松山市宮鼻860-2
高坂丘陵市民活動センター 東松山市松風台8-2
※松山市民活動センターでは受付しません(隣のウォーキングセンタで受け付けています)。
【受付日時】 月曜日~金曜日(祝日除く) 9:00~17:00
【支払方法】 現金のみ

※「参加グッズ引換所」に「登録証」を提示してください

 

 

当日登録

大会当日(各日05:30~11:00)に、当日受付窓口で登録用紙に記入して申し込みます。

当日登録は1日ごとの登録です。

 

【当日登録参加費】

当日1日毎
大人 1,500円
高校生以下  500円

 

支払方法は

  • 現金
  • 電子マネー

の2種類です。

 

【対象電子マネー】

  • nanaco(ナナコ)
  • 楽天Edy(ラクテンエディ)
  • WAON(ワオン)
  • Kitaca(キタカ)
  • Suica(スイカ)
  • PASMO(パスモ)
  • TOICA(トイカ)
  • manaca(マナカ)
  • ICOCA(イコカ)
  • SUGOCA(スゴカ)
  • nimoca(ニモカ)
  • はやかけん

 

受け取れる参加グッズは事前登録とは異なります。

当日登録の参加グッズ:コースマップ・ゼッケン(事前登録の参加グッズである大会誌、バッジ、記念品はありません)

 

「日本スリーデーマーチ」の楽しみ方

基本的な楽しみ方は…

この大会は、自然と健康とロマンを求め、世界各国や全国各地の歩く仲間との出会いとふれあいを楽しみながらみんなで自由に歩く国際祭典であって、順位や記録を争う競歩大会ではありません。
どうぞ武蔵野の自然や歴史と対話し、世界や全国の歩く仲間との出会いを楽しみ、心ゆくまで武蔵野の秋を楽しんで歩いてください。

東松山市HPより

 

それに加えて、長い距離を歩く方はもちろん、短い距離でもそのコース内にお楽しみポイントがありますよ~

 

服装

ウォーキングに適した服装はこんな感じです。

基本的に

  • 薄くて軽い素材
  • 吸湿性、速乾性がある
  • 動きやすい

等を考慮するとよいようです。

 

雨具は傘よりカッパ(ポンチョ・レインウエア)推奨。

リュック、ウエストバッグ、サコッシュなど両手が自由な方が便利です。

 

シューズを新調される方は早めに購入して履きならしておきましょう。

健康を意識するウォーカーにおすすめのウォーキングシューズはこちら

※「アサヒメディカルウォーク」シリーズは膝に優しい構造です

チェックポイント

各コースそれぞれにチェックポイントがあります。

ここで大会スタッフからシールを受け取りましょう。

ご自身のコース地図にあるチェックシートに貼ってください。

「完歩認定」及び「歩行記録認定」の時に必要です。

チェックを受けて17:00までにゴールすれば完歩になります。

 

接待所

コース上には何か所かの「湯茶接待所」があります。

支援市町村・沿道のボランティアのみなさんの接待です。

必ず「マイボトル(自分専用のボトル)」または「マイカップ(自分専用のカップ)」をご持参くださいね

 

交流

大会参加者に配られるゼッケンには出身地や名前、参加キロ数やメッセージを書けます。

参加者はそれを洋服やリュックにつけて歩くのです。

たとえば、同郷の方を見つけたりできちゃいます。

そこから話しかけたり一緒に歩いたり、こういう交流も楽しみのひとつです。

 

観歩ガイドウオーク

3日間各ルート途中の観歩ガイドウオーク会場で、15~30分程度のガイドウオーキングが開催されます。

どちらの会場も専門のガイドボランティアさんたちが、じっくり、ゆったり案内してくださるので、時間を合わせて参加するのもいいですね。

 

表彰

3日間完歩した登録者の方には最終日のゴール順に完歩証と完歩数字章が贈呈されます。

3日間完歩が2回目以上の方は、前回受賞の数字章を最終日に必ずご持参ください

 

1日だけあるいは2日間だけ完歩した登録者の方にはその日のゴール順に完歩証が贈呈されます。

 

まとめ

「第48回日本スリーデーマーチ」についてのお話でした。

2019年の第42回大会は台風19号の被害、また2020年の第43回は新型コロナの影響で2年連続中止となりました。

 

楽しみながら歩けば風の色がみえてくる

 

今年はどんな大会になるでしょう。

 

 

【日本スリーデーマーチ実行委員会事務局】
〒355-8601
埼玉県東松山市松葉町1-1-58
東松山市教育委員会生涯学習部スポーツ課ウォーキング推進室内
TEL:0493-23-3330
FAX:0493-23-2239
Eメール:bwa42662@nifty.com
タイトルとURLをコピーしました