こんにちは~nannanです♪
今日は「森林ホテルのランチビュッフェ」のお話です。
広報の宇木です!
今朝はだいぶ気温が下がりましたね
、冬の足音が聞こえてきました。さてランチビュッフェ秋メニューもいよいよ最終章。
近日、冬メニューが登場予定です
秋の味覚を味わえてない方、本日も11時30分よりお待ちしています。■宿泊予約受付中 pic.twitter.com/FjFvOQqUhc
— 森林ホテル【公式】宿泊予約受付中! (@shinrinhotel) November 6, 2020
実は私は毎日このホテルの前を通過しています。
こちらのホテル、2020年春のオープンでした。
そしてすぐにコロナの影響で営業自粛、駐車場が封鎖され人の気配も一切なくなりました。
あちこちでコロナの影響が出てきたころで、その様子を目の当たりにしてショックでした。
ある日の朝、ホテル周りの雑草の処理をする姿を目にし、営業再開を知りました。
なんかね、その姿を見て「よかったな~」とちょっとウルッとしちゃいました。
汗だくで作業される従業員の方々はどんな気持ちだったのかな。
そして最近勤務先にホテルの営業の方がお見えになって
「ランチビュッフェをやっています。」とリーフを置いていきました。
(「ハロウィン終わったから配っちゃダメなんだけどね」と笑いながら見せてくれたものをいただきました笑)
カフェレストラン「ベリーズ」
0493-57-0003(定休日:火曜日)
ランチビュッフェをやっているのは森林ホテル1Fのカフェレストラン「ベリーズ」です。
ホテルの入り口を入ってすぐ左側。道路沿いからもよく見える場所です。
テラスにもテーブルがあって気候のいい時期には気持ちよさそう♬
ビュッフェタイム : 11:30~14:00(ラストオーダー13:30)
カフェタイム : 14:00~15:00
まだしばらくはこの時間帯のみの営業で夜は開いていません。
総料理長は元プリンスホテル調理部長の高階孝晴氏。
この方、ブッフェレストラン「ハプナ」で年間100万人の集客達成し続けた伝説の料理人です。
「達成した」じゃなくて「達成し続けた」ってところがすごい!
ランチビュッフェ
店内では
アルコール消毒 → 検温 → 会計 → 座席確保 → お料理
という流れになります。
料金は1,680円(税込1,848円)です。(支払いは現金のみ)
また「感染予防対策のお願い」としてソーシャルディスタンスはもちろん
・食事以外のマスク着用
・トング使用時のビニール手袋着用
などがありました。もうこれは今のご時世常識になっていますよね。
メニュー
お料理はカウンターに一列に並んでいます。
中央のテーブルにはパン、サラダ、スープ、デザートなど。蜂蜜にビックリ!
この日のメニューは
・ブリュスケッター
・木の子マリネ
・帆立とトマト、ズッキーニのマリネ
・ビーフシチュー 秋の味覚ワイン風味 パイ包み焼き
・秋の海鮮スパイシードリア
・大根の含め煮
・ジャンボオムレツ 木の子ソース
・パスタボスコエマーレ(海と山の幸)
・カボチャのフリット ガーリック風味
・鶏モモ肉のクリーム煮
・フレンチトースト マロンペースト添え
・森の焼きたてパン各種
・森林ブラックカレー
・カボチャのスープ
・秋野菜サラダ&ピクルス
・フルーツコンフィー
・ヨーグルトスムージー(マンゴー味)
・デザート各種
・ソフトドリンク各種(ホットコーヒー・紅茶・ほうじ茶・リンゴジュース・レモン水 etc…)
客層と座席数
この日は
・予約を入れていたご婦人グループ
・2~3人組の主婦層
のほかに、
・お昼休み?の会社員風男性
・ご高齢の方を含む家族連れ
・ご近所のシニアのお友達グループ?(男女混合)
などなど、主婦層メインかと思っていたので意外でした。
座席数は40席で、一時はほぼ満席となる盛況ぶり。
予備の椅子もあり、テーブルも窓際のカウンターも適宜増減可能でした。
感想
いちばんおいしかったのは「ビーフシチュー」!
一緒に行った友達も同じ意見でした。
コレ2個食べたら多分元とれる~(私たちは一つずつです、念のため笑)
「お料理はどれも普通においしい」というのが正直な感想です。
マリネはどちらもしっかりとしたお味がついていたし、
スパイシードリアもスパイシー過ぎずちょうどいい感じ。
鶏モモ肉のクリーム煮もジャンボオムレツも想像通りのお味でした。
大根の含め煮はとてもよく味がしみていて、白いご飯プリーズ!
もうそれだけで満腹になれる。←ビュッフェの意味
ブリュースケッターはかたい!いや、こういうものなのでしょうけど…かたかった…。
ピクルスはおいしかった!サラダと一緒にいただきました。
パンは備え付けのオーブントースターで温め可能です。
蜂蜜は「花園養蜂場」のもので、そのままいただいてもくどくなくさっぱり。
最後の方で口の中にほんのり花の香りが広がりました。
気になったこと
私は ビーフシチュー → ジャンボオムレツ の順に食べました。
ジャンボオムレツを口に入れた瞬間「冷たい…」
冷えていたわけではありませんが、ビーフシチューが温かかっただけにその差が際立ってしまった感じ。
お料理がなくなるとすぐに新しいものが入ります。
ビーフシチューは4皿しか出ていないので慌てて取ったらすぐに奥から新しいものが出されました。
いつまでも空の状態で置いてあることは一切なくいつもすべてのお料理が並んでいました。
スパイシードリアを食べて「おいしいね」と私が言ったら友達が「冷めてない?」と一言。
私は2回目にお料理を取りに行ったときに出てきたばかりのドリアを取り分けたので大丈夫でしたが
友達は最初にお料理を取りに行ったときに残り少ないものを取り分けたので冷めていたそうです。
普段ほとんどビュッフェスタイルの食事に行かないのでわからないのですがこういうものですか?
過去に行ったディズニーのホテルのビュッフェは確か保温されていたような記憶があるのですが…。
せっかくのお料理が温かくないとおいしさは落ちる気がします。
あと、デザート(一口サイズのロールケーキやカットされたどら焼き)が少し乾いてきてた…。
パンには透明のシートがかかっていたのでデザートにもあればよかったかも。
ここは改善の余地があるのではないかと感じました。
お味がいいだけにもったいない~。
それでも友達とのひと時は楽しくて、終わってみれば「おいしかった~」なんですけどね。
カフェタイム
久しぶりに会った友達なので話は尽きず、そのままカフェタイムに突入しました。
ランチビュッフェから続けてカフェタイムを利用する場合は、
14:00になったらレジでオーダーして料金を払い、番号札を持って席で待てばいいそうです。
(ランチビュッフェからカフェタイムまでいたのは私たちだけでした…)
メニュー
私はブラッドオレンジジュースとフレンチトースト(ランチの後にまた食べるって…笑)
友達はカプチーノと焼きキャラメルチーズケーキ(同上笑)
ドリンクの入れ物に少し驚きました。コロナ対策の一環なのでしょうか。
このフレンチトーストが¥400(税抜)ってお安くないですか?
もうお腹いっぱい!笑
まとめ
お料理全種類!とはいかなかったけど、かなりの種類を食べることができました。
店内も明るくBGMはピアノ音楽。
いろいろな曲が流れていました。(ジャズっぽい「丸の内サディスティック」がよかった♪)
限られた時間のお昼休みに行ってちょっと贅沢するもよし。
時間に余裕のある日にのんびり行って堪能するもよし。
ご興味ある方は1度足を運んでみてくださいね。
私ももう1度行って今回食べなかったカレーを食べてきます。
ちなみに土日も同じ料金1,680円(税込1,848円)!これはお得!
【ビュッフェタイム】11:30~14:00(ラストオーダー13:30)
【カフェタイム】14:00~15:00埼玉県比企郡滑川町みなみ野2-7-1 森林ホテル1F
東武東上線 森林公園駅 南口 徒歩1分
0493-57-0003
定休日:火曜日